NL随筆t643:「ヤジロベエ」
2021-04-18


産経ニュ-WebTwit20210413===海外でもトリチウム放出 韓国原発は年間136兆 仏再処理施設は1・3京:世界各国は、自国の原子力施設から、放射性物質トリチウムを海洋や大気中に放出している。いずれも各国の規制基準に基づいた放出量で、施設周辺で人体や環境などへの重大な影響は確認されていないという。 経済産業省がまとめたデータによると、韓国の主要原発である月城原発は2016年に液体約17兆ベクレル、気体約119兆ベクレルの計約136兆ベクレル(ベクレルは放射能の強さや量を表す単位)を放出。同様にフランスのラ・アーグ再処理施設は15年に計約1京3778兆ベクレルを海洋と大気にそれぞれ出している。 このほか、英国のセラフィールド再処理施設は15年に約1624兆ベクレル、カナダのダーリントン原発は同年に約495兆ベクレルをそれぞれ放出した===。▲毎日新聞WebNews-Twit20210413===吉村知事、処理水の大阪湾放出「要請あれば真摯に検討」:政府が海洋放出を決めた東京電力福島第1原発の汚染処理水について、大阪府の吉村洋文知事13日、「政府からの要請があれば大阪湾での放出も真摯(しんし)に検討したい」と述べた。 府庁で記者団に語った。吉村知事は放出される処理水の放射性物質の濃度は国の放出基準を下回るとして「世界基準でも安全だ」と強調。「風評被害を福島だけに押しつけるのはあってはならない。電力を特に消費するエリアを含め全国で協力すべきだ」と語った。 吉村知事は2020

続きを読む

[NLの徒然随筆]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット